fc2ブログ
プロフィール

ニーシェ

Author:ニーシェ
ひっそりと。
こっそりと。

日常の些細な笑いに貪欲に。

お気に召したら
相互リンク宜しくお願いしまふ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カウンター

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

amazon ajax

with Ajax Amazon

臆病な白虎。~蛍と遭遇~
映画や音楽、書物に芸術。 表現されたモノに触れ、色褪せる毎日を少し楽しくするためのブログ2。




--PRAY FOR JAPAN--
被災者の方々の無事を心より願います。

ソフトバンクケータイをお持ちの方はこちらから義援金をお願い致します。
softbank 義援金プロジェクト:http://info.mb.softbank.jp/f/disaster/




さよなら、2008年。
2008.12.31(wed)
今年も今日で最後ですね。
色々書きたい事があったけど、来年に回します

先ずこのブログを読んでくれている方々に感謝を

最近はどうしようもない事を書いてるような気がしますので、
来年はもう少し身のある記事を書いていけたらいいなーと思います!!!

では、よいお年を


スポンサーサイト





No.054 ソニー自叙伝 / ソニー広報センター
ソニー自叙伝ソニー自叙伝
ソニー広報センター

ワック 1999-05
売り上げランキング : 366217
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008.12.28(sun)
読んだー!!
長かったけど面白かったです

日本を代表するSONYの歴史ですね。
東京通信工業時代から、
よくこれだけの資料があったなーってぐらい細かく記載されていて
普段から記録を取る大事さを感じました。。


って感動する箇所が違うか。笑。


でもホント、トランジスタラジオに始まり、
トリニトロンカラーテレビの苦心、
メディアのフォーマット争い。

技術の話がメインだけど、そこに人間が見えました。

なんかもう読み終わった時に頭の中で壮大なBGMが流れるくらい人間ドラマを感じた。笑。

トランジスタラジオをアメリカで発売したい時に、
アメリカの企業から「SONYではなく自分の会社の名前で売りたい」と言われ、

SONYなんて誰も知らない、うちは50年の歴史がありブランドが通ってる

と言われた時に創業者の盛田昭夫さんは



「50年後にはおたくの会社と同じくらい有名になってみせます」

と当時としてはでかい10万台の取引を断ったトコとか。


ちなみにこれは【井深大語録】にも出てきた話だけど、
個人的にやはり好きな場面ですね

参考:No.050 井深大語録 / 井深大研究会


トリニトロンの開発もすごく大変で、
(細かい話はぜひこの本を読んで下さい


鮮明なカラーテでレビが映った時に同じく創業者の井深大さんが、

「皆さん、御苦労さまでした・・」

と開発グループに激励の言葉を沢山かけてあげたいけど、それだけ言うので精一杯だったとか。
もう声にならなかったそうです。

まさに感無量だったんだろうなぁ。。

でも頑張った人に頑張ったと言えるその器量・・ホントに素晴らしいと思います。
その一言でも、どれだけの人が救われた事でしょう。。

いつか僕もそういう上司に出会いたいし、
もっと先を見れば自分もそういう上司になりたい。

部下の褒められるべき点は褒めてあげたいです。


絶対にね。


あとはやはり自分の人生の中にもいくつか関わってきた商品が出てくるので、
すごく身近な話に思えたし楽しかったです


ホント461ページにぎっしり書かれた文量を今の時期に読みこなすのは大変でしたが。笑。
それでも読んだ価値はあったと僕は思います

SONYが好きな人は読んでみて下さい
そして日本を代表する企業を体験してみて下さいな。


テーマ:読書 - ジャンル:小説・文学



人間シリーズ【vol.006】~ほらわかってない~
22日の事です。

2008.12.22(mon)
このブログでも何度か言ってきた事ですが、この日が発表でした。
その前日から研究室に泊まり、ずっとスライドの修正。。

16:30に発表だったんですけど、
ホントに16:15まで修正をし続け、
口頭用の原稿を用意する事もできず、スライドを見ながらのアドリブ。

正直しんどかった。


準備不足が否めません。

それでもなんとか発表終了。
スライドを綺麗に作ったおかげか割と皆さんに興味を持っていただけて嬉しかったんですが・・

まぁその後ですよその後。

もうPCを触れるのさえ嫌になるくらいモチベーションを下げられました。




18:00に発表を終え研究室に戻ると、
今度はグループゼミ。

そしてゼミ長に「今週の進捗は?」と聞かれる。

いやいや、あなた様の修正を必死に直していたじゃないですか・・


に 「いや、今週は修正で手一杯で・・」


渋い顔をされる。

そしてその後にこう添えられる。




「ああいうのは徹底的に手を抜かなきゃ」






それが一生懸命に頑張った人に向ける言葉でしょうか。

頑張った事が間違いだと知る。。
なんかもう逃げ出したい


「まぁ今回は初めてだったからね」

と要領の悪さをフォローされたが・・
もう絶対に手の込んだ事はしねぇとやさぐれる。


まぁこれは序の口。

来たるは御仏陀教授。



例年、発表が終わった後は仏陀は何も言わないらしい。
なのに運悪く僕は捕まってしまう。。

どこまで厄年なんだろうか。


仏陀「やっぱり君は論文をよく理解してないで発表しているように見える」


はぁ。。
正直言ってある程度は理解しています。
わからなかった箇所を先輩にも質問して確認したし、中身についてはそれなりに準備したと思う。


でも仏陀は俺をわかってない人にしたがるのだ。


スライドがわからないのはあんたが携帯イジって見てないからだろ。


そこで質問攻め。

あーいいだろう、答えてやるよ!!!!!
それで納得して即刻立ち去るがいい!!!!!


仏陀の質問に対し一つ一つ答えていく。


あなたが疑問に思うような表面的な箇所はもう理解済みだっての。


仏陀「ほうね(そうか)・・」

ほらみろ、あなたを理解させる事なんてとても簡単なんだ。
もういいだろ?
これ以上関わらないでよ。


仏陀「じゃぁ君は今の研究テーマをどうやるつもりなんだ?」









は?

おいおい、それは論文と関係ないだろ。。

しかもどうやるのかはこれから考えるもんでしょうが。

なので、こういう手順でやっていくと伝え、具体的にどうやるかについてはまだ考えてませんと述べる。
間違ってないよね?僕、間違ってないよね?





仏陀「ほらみろ、わかってないじゃないか」














うざ。

そんなに俺をわからないキャラに仕立てたいのか。

論文でわからないと言わせられないと判断したのか、研究テーマに話を振る。
なんで自分の非を認められない。

君はちゃんと論文理解してたんだ、と一言言えない。



発表が終わりスッキリできるハズなのに、
全然スッキリせず、むしろもう倦怠感しかないという。

一片のモチベーションさえ残さない、
あなたのその刈り方はまさに神業なり。





気持ち新たに。
2008.12.26(fri)
台所や風呂場を掃除しました
昨日は洗濯もしたし床も掃除した。

大掃除とまではいかないけど、掃除をする事で気持ちを整理する。
これは案外有効な手段かもしれません

同じようにしてやるべき事を整理して今後の身の振り方を考えていきたいと思います。




だいぶ時間が空いてしまった。。
2008.12.25(thu)
22日の発表が終わってからPCをつける事さえしなかった怠惰な管理人です。
未だかつてないほどモチベーションが落ちています。笑。

ちょっと喉も痛いし風邪をひきそうな気配があるので
今日はこのまま眠りに就こうと考え中。

20日、泊めてくれた上に色々と話も聞いて下さり、
且つ沢山のおもてなしをして下さったご夫婦にまず感謝致しますm(_ _)m

24日、12:24に地元に戻り
そんな深夜枠にも関わらず集まってくれた高校の友人達に感謝をm(_ _)m
そして始発まで待機していただき誠にありがとうございます。笑。



なんだか気が晴れないけど、
それでもこうして多くの方々の優しさに触れる度に気分がプラスに向く気がします


なんとかモチベーションを回復させないとなぁ。。




日本の将来を憂う。
2008.12.21(sun)
Mr.Childrenの桜井和寿さん。
そのお父さんが5月に亡くなられていたそうだ。

それは雑誌だったりでなんとなくニュアンスを受けとっていたんですけど、
12月2日、ネットにそれが報道されたらしい。

参考:http://www.sanspo.com/geino/news/081202/gnj0812020500003-n1.htm

そしてそれを匿名の誰かが宣伝だと言う。

・・ちょっと悲しいですね。

でもアンチの方はそういう見方をするんだろう。
それは仕方がない事だと思います。


僕はアンチ否定派ではありません。

ヘーゲルでいうアウフヘーベン的な発想が生まれるかもしれないし、
何より個人個人の趣味は尊重されるべきだと思っているので。

音楽の趣味が合う合わないは絶対的に存在すると思います。


ただ、

たとえ嫌いなアーティストであろうとも、


ざまぁw


と書き込むのはいかがなものだろう。。
それは音楽うんぬんではないと思います。

人の死を笑うなんて・・僕には到底理解しかねます。


もし自分の身近な人が亡くなってしまって、
顔もわからない誰かに「ざまぁw」と書き込みされていたらどう感じるんだろう。



近年ではネットいじめが流行っていると聞きますが、
日本の道徳はどこに行ってしまったんでしょうか。

前、金八先生でもこのネットいじめを取り上げていて、
匿名の責任なき発言を糾弾していた。


僕もそういう陰湿な行為は反対ですね。



情報系に携わっている自分としては、
何か道徳を守るシステム開発をしてみたいと思いました。

それか誰かが開発してくれる事を祈るばかりです。





人間シリーズ【vol.005】~時は非可逆~
2008.12.21(sun)



頭おかしいんじゃないの?



なんで



「金曜日までにスライドと配布資料のチエックが終了しておくべきですが、どうなっていますか」


日曜日に言うの??
頼むから月曜から日曜までの曜日を言えるようにしてよぉぉぉ。。。

ホームステイ先で嫌われてぇぇぇぇぇ。。。。

終了しておくべきと思うならその前に連絡下さい。

そりゃ俺だって終わらせたかったけどさ。
修正箇所が多すぎて三日間研究室に泊り込んでも終わらなかったんだよ。。

んで土曜日は就活があったし・・

救われない日々は続きます。。



折角、就活の後に心許せる人達と楽しいひと時を過ごしたというのに・・
(その折は誠にありがとうございましたm(_ _)m)

耐えろ自分。
あと1年2ヶ月だ。




リーダーシップを育む環境とは如何に。
2008.12.20(sat)
最近リーダーシップというモノを考えています。
というのも、
ごく身近にトップでありながらトップと思えない方がいらっしゃるので。


社会に出た友人の話の中にも、
プロジェクトマネージャーが仕事の内容を把握できていなかったりで
部下がしわ寄せを受け困っているというのも聞きました。

やはり上に立つ存在は部下からの信頼を得られないようなら、
はっきり言って駄目だと思います。


たとえその人が立派な業績を持とうとも、
それが人の上に立てるかどうかと言うのは別の話。

そこでリーダーシップとはなんだろうかと行き着きます。

何故世の中にはリーダーとしての優劣が存在するのか。
また優れたリーダーシップとは万人が得れるモノなのだろうか。



そんなときに面白い情報ゲット。

リーダーシップを学ぶのは座学ではなく試練だと。


例えば現パナソニックの創設者、松下幸之助さんは
9歳のときに大阪の火鉢屋に小僧として住み込みをしていたそうです。

そこでヒューレットパッカード社では、



電気さえままならないインドの未開拓地に試作段階のデジカメを持って人を派遣したらしい。

ITという言葉も知らない場所でですよ。笑。
でもその後、写真を撮って売る人が出た。

ここにはすごい沢山の試練があり、
それを乗り越えた彼らは大きな何かを得たのではないかと思います。

それがリーダーシップに直結しているかどうかはちょっとわからないですけど、
そういう試練を乗り越える事で人は大きく成長すると思います。


優れたリーダーというのは
紐解けばどこかで試練を乗り越えている気がします。

・・・すごいリーダーシップを持つ人に出会えたら、その時は酒を飲み交わしたいですね。笑。


いやしかし。
ここで一つの疑問が生まれる。


何故素晴らしい業績を上げた身近のあの人は、そうしたリーダーシップを持っていないのだろうか。

世界規模の業績なので、
そこに至るまでのプロセスは試練の連続だったに違いない。

なのに何故!!!!

考えられるのは、


研究は人を成長させない場合がある。

確かに研究に没頭すれば、知恵と知識は誰にも負けないくらいになるかもしれない。
でもそれはあくまで脳に負荷をかけ続けた結果であって、
そこに優れた人間性っていうのは芽生えにくいのかもしれない。

いや、優れた研究者はいると思いますよ?
ただね、身近な人がね;;

人との繋がりが薄い研究だとそれが顕著で表れるのかもしれない。

そう考えたとき、
僕が向かうべきは研究ではなく人のような気がしました。

・・・なんかちょっと取りとめのない文章になってしまった;;
まぁ人間力や優れたリーダーシップというものは人との繋がりの中で育まれるんだろうなって。

当たり前のようだけど、
見落としている人は結構いると思う。

そして見落としている事さえ気付けない人も。。


僕は見落とさずにいたいなぁ。






世界大恐慌になるのか。
2008.12.19(fri)
三日泊まって作業してるのに未だ終わらずです。。
帰りたい。

明日は某企業の単独説明会なのでそこで気晴らししようと考えてます。
人事の方と世間話できたらいいなぁ。笑。


さてさて。

サブプライムローンに始まり、
リーマンショックと世界を震撼させる事態が起こり、

就活にも不穏な空気が立ち込め、世界大恐慌が再び到来するのかという空気を感じます。


そして日本の一流企業が解雇という苦渋の選択を迫られ、
世界は悪いニュースで蔓延しております。


そんな中で大恐慌にならないと説く人発見。

四季報の福田啓太さん。

四季報と言えば株でお馴染み。
これで悪い子はいねぇがぁいい株はないかって多くの人は参考にしていると思います。

そんな四季報の方がなかなか面白い話を記載してくれていたので引用。



大恐慌を遠ざけるこれだけの理由

なぜ、大恐慌が起こったのか

米国の不動産バブルが崩壊して顕在化したサブプライムローン問題、そしてサブプライムローン債権などを組み込んだ証券化商品の暴落は、まさにグローバルな規模で金融や実体経済に大きな影響を与えています。 そのため、ニュースでは100年に一度の形容が付くなど、1929年の大恐慌を引き合いに出した論調が目立ちました。
確かに、類似点もありますが、これから長期にわたって恐慌が世界を襲い、街に失業者があふれるといった状況にはならないでしょう。
大恐慌の背景を簡単におさらいしましょう。1918年に終結した第一次世界大戦によって、ヨーロッパ諸国は荒廃し、多額の債務を背負いこみました。

一方、債権国となったアメリカは、1920年代に自動車産業の躍進、重工業の発展、帰還兵による消費の拡張、ヨーロッパへの輸出の増加などによって「永遠の繁栄」と呼ばれる経済的好況を手に入れました。 しかし、過剰生産によって実体経済が停滞する一方で、投機熱と株価高騰の連鎖によってバブルが発生。遂に、大恐慌が始まった日として歴史に刻まれている、1929年10月24日「暗黒の木曜日」を迎えることになりました。 大恐慌は、株価の暴落だけではなく、同時に世界中で金融機関同士の不信を増幅させ、資金が流通しない信用収縮を引き起こしました。経済の血液ともいえる資金が循環しないために、経済が重度の機能不全に陥りました。 各国で取り付け騒ぎが起こり、金融機関が破綻する。 そして、それぞれの国は内向きになりブロック化していく。 各国が自国の利益だけを考えて反目し合い、関税引き上げや移民制限といった政策を打つ。いきおい、最悪の選択肢として、第二次世界大戦に突入することになります。

まったく異なる金融危機の対応

「株価暴落」や「信用収縮」、「金融機関の破綻」というキーワードだけにとらわれると、大恐慌と現在の金融危機は同じ様相に見えます。しかし、金融危機という事態に対する世界の対応はまったく異なることは言うまでもありません。
まず、先進国同士の戦争という選択肢がない今、世界の先進諸国は協調することによって金融危機や景気後退に対峙していこうという態度を鮮明にしています。
各国の協調利下げによる金融の緩和、金融機関への資本注入、中央銀行による流動性確保のための資金供給などが、スピーディに実行されていることが何よりの証しです。

こうした対策は先進国だけではなく新興国も交えて対応策を協議し、実施していることも大きな進歩ではないでしょうか。そして、大恐慌時に比べて経済学の発達もあげられます。
金融政策や財政政策が果たす効果や役割を明らかにする知見が、各国がとる政策の精度を高めています。もう一つの大きな違いは、制度によって人間の欲望をコントロールできると信じた社会主義の実験に対してすでに答えがでたことです。人間の欲望をエンジンに成長していく資本主義のほかに選択肢がないなかで、この制度を磨いていくしか道はないのです。健全な株式市場こそが成長の原動力である。この理解を世界が共通の価値観として認めている点が、1929年の大恐慌との決定的差異だと考えます。

URL:http://special.msn.co.jp/money/shikihou2008/part1_2.html



1929年の10月24日とか世界の対応が違うんですよ、と。
確かに世界が(一部を除いて)安定してきた現在と昔は違う。

情報技術も発展し意思の疎通も当時より容易になった。

福田さんの言う事にも一理あるなぁ、なるほどなぁと思ったので皆さんにも

悲観して終わるより
どう解決に向かうのかを考え、
そして自分のできる事をできる範囲で行う努力が大切ですね。

まぁ僕みたいな一学生ができることと言えば、



ラーメン我慢しないで食べるとかかな。

カップ麺より資金を流通させてます。笑。

でもカップ麺が200円でラーメンが500円だとして、
僕一人が300円多く資金を流通させるじゃないですか。

これを日本国民が全員で300円多く資金を出したら、
300億という金額が流通するんですよね。(日本人を1億人として)

塵も積もればなんとやらですよ。



という訳で。



ラーメン食べましょう!




違うか!




就活に際して感じる事。
2008.12.17(wed)
今週末、某企業にお伺いします。
学業に忙殺され就活出来ていないけど、外したくない企業だけはちゃんとチェックして。

んでなんとなく前のインターンの時に書いた日記を読み返してみたんですよ。

すごく恥ずかしいですね

適当にちゃっちゃか書いてるせいもあって
文章として稚拙だし内容も傲慢・・

もっと他に言い方あるでしょうにと昔の自分を戒めています。。

いつかの自分が読み返しても恥ずかしくない文章というものをこれからは考えていきたいです。


まぁここからも多少傲慢な持論の話になりますが・・

えっと、インターンの日記を読み返してて
今の自分としてもなるほどなぁと思った箇所がありまして。笑。

思い出したというか。


それはグループワークに対する心意気の問題。

就活をされた方、または現在されている方はきっとグループワークを体験していると思うので
なんとなくわかると思うんですけど、

あれはすごく特殊な作業なんですよね。

というのも、面識のない人が複数人集まって短時間で課題のレスポンスを出す。

これって企業でのプロジェクトとは一線を画するタスク。
プロジェクトはある程度の期間を持って動くモノですから、
たかだか30分程度で結果を出す作業とはやはり違うと思います。

しかもプロジェクトに際しては、信頼関係の構築という作業が含まれる。

これも共同作業において重要だと思うんですけど、
グループワークだとその作業が圧倒的に欠落した状態で行われる。

誰が何を考えているのか、
またどう仕事を取り掛かるのか。

そうした共同者の前知識がない分より一層難しさを増す訳でして。




何が言いたいかと言いますと、



そうした作業の中で絶対的な解答は求まらないという事。

恐らく与えられる課題も人それぞれの解答が浮かぶような課題が出るハズ。
数学のように答えが決まっている課題は多分ないんじゃないかなぁ。。
ちょっとわかりかねます。


絶対的な解答がない以上、自分の正しさに固執するのは得策ではないって事ですね。

何かの課題を出されたら各自サクセスロードが見えるハズ。
なので最初の段階でお互いの自分の考え(サクセスロード)を述べ、
その中からベースの考えを多数決か何かで決定したら、

後はそのベースを覆してはならないと僕は思います。

議論を進めてくうちに、よほどの論理的な矛盾点が出てこない限りは。


ベースとなる考えはメンバーの誰かの正しさであり、
またそれをメンバー内で最も正しいと仮定して話を進めてるんですから。


たとえ自分にしわ寄せがきたとしても、
そこはベースの考えが最大限に活かせるよう自分の考えを持っていく、
そうした柔軟な思考が必要なのではないだろうか。

絶対的な正しさがない以上、それがベストを尽くすという事ではないだろうか。


インターンでもやはりそうできない人は少なからずいました。
そういう人との作業は非常にやりづらかったです。

自身の考えを持ち、主張する事は決して悪い事とは言いませんが、
時と場合を考慮した上で、限られた時間を念頭に空気を読む大切さ。

そうした考えを持って今後僕は就活に望みたいと思います。

確認する意味で記事にしてみました



またこの考えを実践し就活が上手くいった場合、逆にいかなかった場合でも
このブログにて報告したいと思います。






テーマ:就職・転職・仕事・求職・アルバイト・パートのNo1最新情報 - ジャンル:就職・お仕事



人間シリーズ【vol.004】~言い間違い~
2008.12.16(tue)
僕は話す時に、大して考えていない。
いや、論理的な部分はもちろん考えています。

論理が矛盾するような事は言わないよう努めてはいる。

ただ、表現の仕方に関しては正直考えてない



昨日は来週の発表に向けての発表練習が研究室でありました。

この発表は論文紹介でいいので、
僕は今年発表された、そして興味のある論文を着手。

・・でもこの論文はページ数が少なくて情報がとにかく少ない。

なのでスライドにまとめている時も
どう説明したらわかりやすいのかすごく難しい。

ちなみに発表の本番は他の別分野の方々に聞いてもらいます。


だから前知識0の人達にも理解できるものを僕は作りたかった。

またCGをやる研究室としてスライドの見た目にもちょっとこだわってみたり。
CGだから見た目が大事ですもの。
スライドもそれなりにスタイリッシュでクールな奴を個人的には作ったつもり。


研究室内でボロクソだったけどね。

まぁ先輩方のコメントはごもっともだし、
自分としてもまだ理解が及んでない点が多々あるのもわかっています。


それでも先輩たちの意見は生産的なんですよね。
「ここがわからないから、こういうのをしてほしい」とか、
「全体像が見えにくいから、そこを最初に言うように」とかとか。


そうか、そうすればもっとよくなるんだって自分でも納得できる。





でもうちの仏陀はモチベーションを下げる事しか言わねぇ。

先輩が指摘してくれた事に

「僕もそれを言いたかった」と便乗し、
なんら生産的なコメントを言う事なく、人を罵るような物言い。

はっきり言っていりません。

先輩のアドバイスで何をすべきかは見えてます。
そこに蛇足的に罵倒される意味がわからない。

そして仏陀のコメントというのが本当に揚げ足を取るようなモノばかり。

僕は流体を行っているので自由曲面について説明しました。
自由曲面というのは水面のような部分ですね。

そこで「水平面」という単語を使ったら、


一気に噛みつかれた。

水平面じゃ直線だ、曲面って最初に言ってたのに直線だ。
2,3分あーだこーだ言われる。

他に言い方ないのか??

先輩はこう言いました。
「そこは水面って言えばいいよ」


この一言で終わるじゃない。

それを何故2,3分かけてあーだこーだ罵倒されなきゃならんのだろう。
人のミスで喜ぶタイプ。


しかも調子に乗って「あーだ、こーだ」言っていると、
今度は先輩から「そこは違います」と指摘を受ける。

すると必死に「そういう意味じゃない」と自分のフォローに走る。



器の小ささに憐みさえ覚えます。

こんな調子で1時間めためたにされる。

先輩方の生産的なコメントには感謝したいけど、
仏陀の非生産的な罵倒には怒りしか覚えません。

悔しいですね。

あまりの悔しさに、ちょっと早めにお迎え来させてやろうかと思いました。


そして発表が終わった後。
今度は「概要が出ていない」とわめく。

概要について説明します。
来週の発表を行うために僕が用意しなければならないモノは
「発表用スライド」 「概要」 「要旨」の三つ。

概要は発表当日に配るA4で2枚ぐらいの資料みたいなモノです。
んで要旨は発表の一週間前にメールで研究科全員に送る400字程度のモノ。

「概要は発表一週間前の昼までに出すのがルール」

とまたも自前のルールを引用。
そんなルール知りません。

そこでその後授業を出た後に概要の添削を先輩の方に受ける。
概要自体は二日前の土曜日に先輩に出しているので後は添削して修正って感じ。

それを受けていたら、仏陀登場。

「君は何しとるんかいのう  まだ概要を出さないんか」

今添削してんだろ・・
と内心に怒りに震えながら物静かに答える。「今添削してもらってます」


「それは当日まででいいんだよ!」


は?

「わしが言っているのはメールで送る奴!」




要旨かよ!!

言い間違えんなよ!!!
お前何年ここで教授やってんの?

そして続く嫌味。


「君はメールを全く見んのか」

「○○君ですらちゃんとやってる」

「例年こんなひどい間違いをする人はいない」






あんたの間違いだろうが。

じゃぁあれですか?
あんたが出せと言った間違った資料をこっちで勝手にフィルタリングして、
正しい資料を出せって言うんですか?

あいにく俺にそんな高級な機能ついていません。


「君は先輩に確認もしないのか」

しましたよ?概要の提出って一週間前なんですか?って。
その事を謝罪付きで述べる。

「すいません、要旨と概要を勘違いしていて、概要の提出はいつかと先輩に聞いていました」


我ながら大人です。
本来ここまで罵倒されていたら、殴りかかってもいい所ですが大人な対処を心がけました。

デール・カーネギーさんだって相手を説得するには相手を立てろと仰られていた。
だから相手のミスを指摘せずに自分の非に置き換えて話したよ。




「概要って聞くからいけないんじゃ」



お前。

インフルエンザにかかればいい。
とにかくなんかしら損をしろ。


僕が「水面」を「水平面」と言った以上に
あんたの「概要」と「要旨」の言い間違いはレベル高いぞ。

そしてそこから必死に要旨を書く。
ここは先輩もお力添い下さり、本当に感謝しています。。

それで作り上げたメールを仏陀に送信。

なんら返信なし。


・・・昼までに出せと言っていたのはどこのどいつだよ。

仕方がないので仏陀の部屋まで出向き、
そこでようやくメールを見てもらえる。

口頭で指摘。

ここでメールの書き方としては夏のインターンで学んだビジネスマナーに則って記載した。
夏で学んだ事を少しでも活かしたくて。

それは改行をして文章が横に長くならなくするためのモノ。


ダメだそうです。



普通はこんなに改行せん」

あら、日本IBMは普通じゃないそうですよ、奥さん。

「それから「事」はひらがなで書くのが流行だ」




だから知らねぇよっ!!!!
どうでもいいよそんな事。
あ、この「事」ね?これは「こと」だそうです。

・果てしなく・どうでもいい。

そこでご指摘を受けた個所4か所を直して再送。

10分たってもまた返信がこない。。

溜息をつきながら仏陀の部屋に出向く。



「え?来てないよ」


マジかよ!俺の送信ボックスには完全に二回目がいるんですけど。

仕方がないのでまた研究室に戻って再々送。。


また返信なし。

ああもう!!
とまた仏陀の部屋へ。



「すみません、どうですか?」

怒りが表れないよう丁寧な物腰で述べる。



「君がくるから、また集中していた作業がまた0からのスタートだ」

「さっきも0からになった」



じゃぁさっさとメールよこせよ

いちいち癇に障る野郎だぜ。

だいたいどんだけナイーブな性格してんだよ。
それが人をあれだけ罵倒する性格か?

一回強い衝撃を受けて脳内革命した方がいいよ。


これで返信が来てようやく終了。





マジであんたの地位崩してやろうかと思った一日でした。



正しき道か否か。
2008.12.15(mon)

正しき道か否か。

それは進んでみないとわからない。

後悔しないように歩を進めども、
後悔しない保障なんてどこにもなくて。

ただ歩んだ道を、信じるしか人には出来ないんだろう。

今いる自分も
いつかの自分が思い描いた未来に立っている訳で、

当時から見たら、もしかしたら後悔なのかもしれない。


不確かな道を歩む。

きっと人生ってそういうものなのかもしれないね。





人間シリーズ【vol.003】~自慢にならない~
2008.12.14(sun)
どうも、金欠に事欠かないにーしぇ。ですこんにちは。

先週、僕の研究分野の大きな学会がシンガポールで開催されました。
世界単位の学会が派生してアジア版が出てきたんですね。

んでうちの仏陀先生は著名な御方なので出席。

うちの研究室の博士の方も論文が通っているので
その付添っていう役目もあるんでしょうけど。


そして無事学会が終わった事を告げるメールが来ました。

---------------------------------------------------------------------------

論文(筆頭)は日本からのは(うちの博士の方)君のしかなく、
日本はまだ頑張らないといけません。
一方スケッチに関しては、今回も日本からの発表が多くがありました。

これは多くても自慢にはならないです。

特に日本からのは学部4年生での発表が複数ありました。
来年は日本ですので、

Skechは評価されないにしても

旅費不要なので多く投稿しましょう。

---------------------------------------------------------------------------

もっと他の言い方できないんですかね
これでやる気を出せって言われても全く出ないです。

スケッチだってさ、頑張ってんだよ!!
そこは認めてあげてよ!!

そして旅費で投稿を判断されるという。。
やるせないです。

なんのための研究費なんですか。
しかもうちは数千万の実験器具とか買わないんだからそれなりに持ってるハズでしょ?

この積み重ねが僕のモチベーションをひどく落としている事は言うまでもない

社会人になりたいなぁ。




世界は大きく動くのです。
2008.12.13(sat)
団塊世代が抜ける今、就活は非常に楽なモノになりました。

それがこのリーマンショックを受け一変。

どこぞの大手IT企業やメーカーさんも解雇を余儀なくされ、

またアメリカでは大手メディアも破産。

これでもまだまだ止まらないでしょう。

そんなある意味窮地に立たされた僕ら。

同期の日記を徘徊していると、皆さんセミナーだったり面接だったり就活モード。


しかしどこか就活のための就活のような雰囲気を受けてしまう。

これから先を考えれば、
目先の事ばかりを考えていると足元を掬われるような気がします。

もっと大きく、この時代をどう読むのか。
それが必要なのではないか。

巷に溢れるマイナスのニュース達。

それに憤慨するのは少しの時間だけでいい。

間違っててもいいから自分で考察して自分の考えを持つ。

確固とした自己を持たなければ、たとえ就活に成功してもその先に保障はない。


と、自分に言い聞かせては

就活できない今の現状を憂う毎日です。


セミナーとか行きたいって事ではなく、
もっと企業研究否、時代研究をしたい。

今の世界をどう乗り切るかより、
その先に企業がどこへ進むのか知りたい。

そこで自分がどう企業貢献できるのか。

その点を考えて僕は就活をしたいのです。



恋愛成績表。
2008.12.12(fri)

恋愛成績表:http://hanihoh.com/love2/

恋愛成績表 理想




な訳がない。

笑。

というのも、こうであればモテるという解答を選んだモノです。
結果から見るならば、理想的なモノを頭では理解してるんでしょうね

逆に理想的な解答をしたつもりが、
問題解決に三角がついたとなるとちょっと問題ありかも。

オプションを5にするのは簡単すぎる。笑。


現実はこちら。
・・ちょっと恥ずかしいけど。

恋愛成績表 現実

ま、現実なんてこんなもんですよ。笑。

オプションは仕方が無い。
経済面なんて今の僕に求めてはいけません。

この結果を考察するなら、


問題解決能力に欠けていて縁切りができないって事。



・・・痛いですね

でも一緒にいる時間が長ければ長いほど情が沸いてしまう。
自分の利益だけで相手を切るなんて簡単に出来ないし、
そして相手の成長も信じたい。

こうなって欲しいっていう理想にいつか近付いてくれるんじゃないかって淡い期待を抱いてしまう。

・・・理想と現実の差を真摯に受け止めなければなりませんな。

もしよければやってみて下さい


恋愛成績表:http://hanihoh.com/love2/






情報化が進むと共に人の心もモノクロになってしまったのだろうか。
2008.12.10(wed)


また警察に捕まりました。

ホント帰るんじゃなかったー。。

昨日夜通し作業してたんです。
んで今日の昼までやって、疲れたから一旦帰り仮眠してまた研究室に行こうと。

・・普段仮眠している場所の鍵が、また紛失してるんですよ

それもあって帰宅する事にしたのに・・


詳細はmixiの方にします。
向こうの日記もまた日記がありませんと怒り出しているので;

にしても警察っていうのはどうしてあんなに事務的になってしまったんだろうね。

心がないよ心が。

昔は良かったなぁ。。

捕まったとしても、
「次やったら取り締まるからな」

と優しいおっちゃんは見逃したりもしてくれるんです。

んで僕は思うんですよ。
そういう警察官の言う事は聞きたくなる。

実際確かに法を犯して、悪いのは自分かもしれない。
でもさ、


人がいない、いるのは警察官と僕というような人通りが極めて少ない一車線の交差点で、
徐行をして左右確認しても尚罰金を取るってホントどうかと思うよ。

「視認性が・・」

と御託を並べられるけど、人がいないんだもん。

ある程度は許容範囲だと思うよ。
少なくとも左右は確認してんだし徐行だってしてんだからさ。

万が一、万が一ね。
この時速5km未満でぶつかって仮に人が亡くなられたとしよう。
・・ぶつからないけどね。

正直そのような人は道歩いてないで病院行った方がいいよ。



これで罰金を一週間以内に払って下さいと事務的に紙を渡してくる。

正義の名の下、市民からお金を巻き上げる。
もっと言えば市民の血税を使って、

人のいない交差点を取り締まる無駄遣い。


と僕が何を言っても僕が悪いんでしょうね。

でも反省しないです。
悪い事をしてるなんて思いません。

だって安全運転してるもの。
一時停止違反ってたって、地面に足がついてるかついてないかの差じゃない。

徐行して左右確認して、それだけで十分に安全は確保しています。
足が地面についてなかっただけです。


これでお金取られて反省しろと言われても反省できません。

でもここで前のおっちゃんみたいな警察官で見逃してくれたら、

ああ今度は気をつけようって気になります。


警察はもっと人情を持つべきだと思うよ。
足がついてるついてないの白か黒かで答えを決め付けるんじゃなくて、
そんなモノクロの世界を市民に強要するんじゃなくてさ。

一時停止違反だって許容範囲を持ちなって。
もし僕が減速しないで、左右確認もしないで交差点を左折したんなら
それは十分取り締まるべき。

危険だもの。
それこそ市民の安全を守るためにそうするべきだ。

でも何度も言うけど
徐行して左右確認して安全を確認した上で足をつけなかった市民を取り締まるのは
反感を買う以外何もないでしょ。


こういう取締り方法で犯罪が減るなんて事はないと思うよ。


そして僕はまた思う。
警察にだけはなりたくないなって。

お金を巻き上げるのは彼らの仕事。

一人の人間として、悪くない人からお金を奪うなんて僕にはできない。

あの仕事は精神的に滅入りそう。
だから事務的になるのかな。

嗚呼、どうやって生活しよっかなぁ。。
カップ麺生活かな・・

バイトもできない一人暮らしの僕にとって罰金は本当に辛い。。
辛い分、警察に対し嫌な感情しか抱けない。

こうして、守る対象の市民から憎まれる仕事・・僕には無理だな。






No.078 SUPERMARKET FANTASY / Mr.Children
SUPERMARKET FANTASY [初回限定盤:CD+DVD]SUPERMARKET FANTASY [初回限定盤:CD+DVD]
Mr.Children

TOY'S FACTORY Inc.(VAP) 2008-12-10
売り上げランキング : 1
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008.12.09(tue)
もう硬い事は何も言うまい。







名盤。

それに尽きます。

今までにない程の期待をしてしまい、
やりすぎたかとちょっと不安にも思ったけど、


これ以上にないくらい期待に応えてくれた。

とんでもない作品が世に送り出されたぞ!!!
あまりの良さに僕の持っている全てのアルバムで

確実に上位グループ入りしました。

そのグループの中でもさらにトップ集団に入っているような。

点数にするならば99点。
歌詞もメロディも思想も日常も、さらには世界的な音楽も、
詰め込んで並べられた楽しいスーパーマーケットの如く。

並べられたお菓子の棚の前で胸がときめいた幼少時代のような、
無垢で純粋な興奮が再び自分の中で湧き上がるような。

これは名作。名盤。不朽。
想像通り。
いや、想像を超えた。

ミスチルのCDを買おうかなーって思ってる人は先ずこのアルバムを買うべきかも。
もしくはミスチルを紹介したい時のアルバムとしてこれを差し出すべきかも。

とにかくベタ惚れ。

NICKELBACKの【DARK HORSE】も完成度が高くて萌え死んだけど、

このアルバムは死ぬだけで収まらない


テーマ:j-pop - ジャンル:音楽



甘かった。
2008.12.08(mon)

自分の甘さに反吐が出るぜ・・


と某ベジータのように自分をなじりたくなります。

とりあえず締め切り1時間半前に締め切りを言い渡されたのは思いの外でかい。

このせいで金曜の夜から土曜の夕方まで潰れてしまい、
しかも自分自身も燃え尽きてしまった。。

日曜は全然気分が乗らず、
やらなければならない事が手につかない。

それでもまぁなんとかなるだろ、って思ってたら





なんともならねぇ。

鼓膜を揺らす歌詞は 

ride on shooter もう逃げたいよ





ええ、それはもう盛大に。

今が踏ん張り時だとわかってはいても、
甘い言葉がなければやっていけない弱き人間。






No.053 人を動かす / デール・カーネギー
人を動かす 新装版人を動かす 新装版
デール カーネギー

創元社 1999-10
売り上げランキング : 47
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008.12.07(sun)
この本を最初に知ったのは半年前ぐらい。
学部時代の先輩と二人で飲みに行った時、その先輩が薦めてくれたのだ。

それからずっと気になってはいたんですけど、なかなか機会がなくて

んで先月の終わりぐらいに
とあるサイトに世界一の投資家ウォーレン・バフェットとマイクロソフト社CEOのビル・ゲイツの対談が
載っていました。

それはアメリカのある大学にうかがって行った講演で、
テレビ放送にもなっていており、テレビでも見てました。

その講演が文章となっていたので読んでみたんですよね

んでやっぱりウォーレン・バフェットさんの思想好きだなーって改めて感じていたら、




バフェットはカーネギーの講演を受けている

と注釈が入っているではあーりませんか。

先輩に薦められた上に、尊敬すべき方も関わっている以上、
なんとしてでも読まねばならん。

と、読んでいた就活関係の本を投げ捨て置いておいて
本屋さんに探しにいきました。


なんとか探して手に入れたんですけど、
一つ残念な事を言うならば




大学の図書館がその後入手した事だよね。

参考:本。

くそーカーネギーシリーズ全部書いておけば良かったぜ。。
まぁ次の機会があったらまた推薦書出そうっと


さて内容。

これは人間関係のバイブル

僕もよく悩むんですけど、人間関係を円滑に行うっていうのは非常に難しい。
それをもっと円滑にするための心の持ち方を丁寧に記載してあります。

自己啓発ですね。



ただ、1936年に発表されて尚、現代に通じる内容であるってすごい。

世の中の人間関係に悩んでいる、また難がある感じている全ての人に捧げたい。
特にうちの教授に捧げたい。

そして現在、人の前に立って仕事をしている方々は絶対に読まなければならない。

例えば政治家であったり、システム屋で言うならばプロジェクトマネージャーとかね。


すごく大事な事を例を交えて教えてくれる。
こういう知識を僕は常識としていただきたいな。

世の中に沢山の自己啓発本があって
そのうちの何冊かは目を通してきたけど、

どれもこの本を基盤にしてるんだなーって思う。

自己啓発を考えているのなら、この本を最初に読んだ方がいいですね

ただ二つばかり難点を挙げるならば、




ポジティブな例題が多すぎる。

そりゃ失敗した話は普通書かないだろうけどさ。笑。
こうも成功体験ばっかかかれると宗教の押し売りみたいな印象を受けなくもないですね。

○○さんはこうして成功した。
△△さんはこうだから幸せになった。

的な。

あとは基本的に例ばかりの展開なので
たまに読んでて飽きます。笑。

それでも大事な事はしっかり書いてあるので読んで損はないと思います




テーマ:読書 - ジャンル:小説・文学



人間シリーズ【vol.002】~ルール~
2008.12.06(sat)
どうもこんにちは。

昨日ゼミがありました。
といってもグループゼミといって研究室全体のゼミのサブ的なゼミ。

うちの研究室はCGで取り上げてる分野によって分割されています。
【レンダリング】【アニメーション】【画像処理】そして・・【自然物】

僕はこの【自然物】のグループに所属しておりまして、
昨日がこの【自然物】のグループゼミだった訳ですよ。






6時間って何?

16:30に開始して終了したのがなんと22:30。。
正直辛かった・・

そしてさらに辛い事は重なる。
重ねてくるのはもちろん、あの方。カネゴン
いや、ここは敬意を表して仏陀と名付けよう。

仏陀のように笑いながら生徒をお叱りになられる姿はたまりませぬ。


僕の専攻には唯一の必修科目がある。
この単位を取らなければ卒業できない。

そしてそれは【輪講】と言って研究科の方々の前で発表をしなければならないのだ。

その決戦は金曜日22日の月曜日。

なので僕のシミュレーションとしては、

6(sat),7日(sun):スライド作成
8(mon):スライドをグループ長に提出
12(fri):グループゼミで発表練習
15(mon):全体ゼミで発表練習
22(mon):決戦

というモノを組み立てていた。
悪くないと思います。


すると昨日のグループゼミの終わり間際で仏陀はこうおっしゃられました。



仏陀:「まだ君はスライドをグループ長に出してないんかいのう」



!!?

何をおっしゃるんだこの仏陀は。

すぐさま反撃に出る。

「月曜日に提出するつもりです」


これはグループ長が僕のいるキャンパスに来るのでそのタイミングがいいと思ったから。
訳あっての月曜日です。



仏陀:「いやいや、本来であれば発表の二週間前の週末に出すもんじゃろう」





仏陀:「それがうちの研究室のルールじゃけん」









知らねぇっYOっ!!!!!

どんなルールだよ!!!
初耳ですよ!!!

ってか研究室のルールが研究生に伝わってないって
それルールと呼べるんすか?笑。


仏陀:「ちゃんとどっかに書いてあるから確認しといて」







どっかってどこやねんっ!!!!

ファジー!!極めてファジー!!!!
曖昧にも程があるぞ仏陀よ!!!

こうして締め切り1時間半前に締め切りを言い渡され、
研究室で朝を迎えたにも関わらず・・


未だ終わらず。

今日の午前中に提出できたらいいな・・



本。
2008.12.05(fri)
いやー実は先月中旬に大学の図書館にて推薦書を公募してたんですよ。

んで自称読書好きの僕としてはとにかく読みたい本が多かったので、
これはいい機会だと思って推薦したんです。



30冊くらい。


どれも読みたかったんですけど、
多分多くの人が推薦すると思って全部列挙してみた。

そのうちの何冊か図書館に入ってくれればよし!
と考えていたんですけど、




なんと29冊購入決定。

残りの1冊は廃盤のため購入できずとの事だったので、
30冊購入しようとしてくれたみたいです

これですよ、これ!!!!

さすが日本一の大学と思いました
学部の頃なら考えられない優遇です

なので時間を見つけてちょこちょこ読んでいきたいと思います

何から読もうかなぁ




なんて平和なんだろう。
2008.12.03(wed)
世の中には凶悪で、見るに堪えない事故や事件が起きているというのに、





織田裕二(40)が芸人・山本高広(33)による織田のモノマネを止めさせる趣旨を各局に要請。

でもタイミング良く、



「織田さんのモノマネは封鎖できません!!」

と11月30日のDVD発売イベントで宣言していたらしい。笑。

このやりとりだけでウケる。笑。
平和だなー。

こういうニュースでもっと日本を満たせばきっと経済は回復するし
明るい日本が戻ってくるよ!!!!!

果たして今後、山本高広(33)は織田モノマネを封鎖するのだろうか。

権力に屈するのか青島ぁっ!!!!




あ、違うや山本だ。笑。

にしてもそんな封鎖させたいぐらい過激なモノマネやってたっけ?
誇張はしてても、結構そのままだったと思うんだけど。笑。

ニコニコ動画:霊長類をなめている象に向かって織田さんが一言



こんな名言を出す織田さんが皆大好きなんだよ。

その代表が山本高広(33)な訳でして・・
そこん所どうか穏便にお願いしたいですね




京都旅行記~紅葉~【食篇】
参考:京都旅行記~紅葉~【前篇】
参考:京都旅行記~紅葉~【後篇】

2008.11.22(fri)-2008.11.22(sat)
京都で食べた食達をちょちょっと紹介したいと思います!!


先ずは【東福寺】にて。

京都 旅行 紅葉 紅葉 東福寺 抹茶どら焼
 ● 東福寺 【抹茶どら焼き】

 やはり京都なら和菓子!!
 どら焼きも抹茶味。
 落ち着いた甘さが美味い!!!!
 多分ドラえもんもこれで落ち着いたキャラに変貌するのでは。



京都 旅行 紅葉 紅葉 東福寺 焼きおたべ
 ● 東福寺 【焼きおたべ】

 八橋とおたべは同じ食べ物って知ってました?
 僕は今回初めて知りました。
 商品登録の際名前が違うだけ。
 そのおたべを焼いたモノなんだけど、
 表面のカリっとした食感とアンコのトロっとした食感が
 織りなすハーモニーは絶品!!

 これ超オススメ!!!



次は【永観堂

京都 旅行 紅葉 紅葉 永観堂 お好み焼き ● 永観堂 【お好み焼き】

 ホントはカレーうどんが食べたかったんだけど、
 行列のため1時間半待ち・・

 そこでお好み焼き屋さんがあったのでここに!、
 10分くらいで入れました。
 ただ名前が覚えてないんです。。

 美味いけど小さいので男なら二玉!!
 値段も1000円未満で手頃です


永観堂から哲学の道に行く通りにあるお好み焼き屋さん。
多分行けばわかると思います・・

すみません名前メモらずに


一日目ラストは【三千院

京都 旅行 紅葉 紅葉 三千院 友遊庵 ● 三千院 友遊庵【湯豆腐】

 閉店してたのに入れてくれた心優しいおかみさん!
 瀬戸内寂聴さん無二のご友人らしく、
 たくさん写真を見せていただきました
 
 値段は1500円だけど、
 祇園とかだと倍額。

 手料理感がありすごく美味でした
 



おかみさん曰く、友遊庵は広告を出してないらしい。
それでも口コミで連日お客さんが入るので問題がないそうです。

雑誌に載らない名店とはこの店の事ですね

三千院に行く途中の坂道にあるので良ければどーぞ!!
(一本道なのですぐわかります)

そうそう、閉店していた事の話。
三千院を堪能した後、道を下った所に湯豆腐屋があったのを思い出し、
夕飯にと思い寄ったんですよ。

閉店してるとも知らずに。

するとおっちゃんが話しかけてくれました。

「食べてくのかい?お!よし、来い!」

と江戸っ子のような口調で屈託のない笑顔で中へと導いてくれました。
すると中におかみさんがいて、

「よっしゃ、じゃぁ座ってき」

と快くテーブルに案内してくれたんです。

僕はてっきりその男性がこのお店の主か何かと思っていたら、




ただの郵便局員でした。笑。

おっちゃんはそのまま帰宅し、僕はおかみの湯豆腐を食す。

ホント京都って人情に溢れてます
関西の方々が「東京は冷たい」と言う声をたまに聞きますけど、わかる気がします。

コンクリートの壁が増えるとともに、
東京人は何か温かいものまで冷たくしてしまったのかもしれない。


二日目の一発目は【京都駅ビル地下】笑。

京都 旅行 紅葉 紅葉 京都駅 杵屋 ● 京都駅ビル 杵屋【うどん】

 大根おろしとレモンで
 さっぱりいただくシンプルなうどん。

 昨日カレーうどん食べれなかったから
 リベンジですね。笑。
 
 駅ビルと侮るなかれ、
 美味でした!!
  



次は【渡月橋

京都 旅行 紅葉 紅葉 渡月橋 ジェラート ● 渡月橋 【ジェラート】

 渡月橋すぐ近くにあるジェラート屋さん。
 白い方、豆腐ジェラート。笑。

 醤油をかけても食べれるらしい。
 でもこれ超さっぱりして美味!!
 
 あとは桜餅ジェラートもあって
 どれも美味でしたね
  



京都 旅行 紅葉 紅葉 渡月橋 牛まん ● 渡月橋 【牛まん】

 渡月橋のある桂川は川沿いに様々なお店が。
 その中の一つで肉まんではなく、牛まんです。

 ・・味はプルコギ。笑。
 ジューシーな肉汁が滴り落ちる!!
 
 そして店員さんの京都弁が可愛い。
 あのイントネーションはずるいですよ。
  



京都 旅行 紅葉 紅葉 渡月橋 濡れせんべい ● 渡月橋 【濡れせんべい】

 ぱっと見、肉ですよね?
 僕も肉だと思いました。

 そしてなんとなく温かそうに見えますよね?
 ひんやりしてました。
 
 その答えは濡れせんべい。
 
 でも美味し。 



とにかく京都で食べた物で外れはありませんでした

人情溢れたこの町で、
美味しい物い囲まれながら老後を全うするのもいいなぁと思います